土をこねて、形にしてみよう!
出来上がった作品は、窯で焼いて戻ってくるよ!
大人も子どもも楽しめる体験会「土器づくり」!
内容
佐野市赤見町にある「認定こども園あかみ幼稚園」には、敷地内に焼き物の窯(かま)があります。
そちらの窯を使わせていただいて、NPOちもりのイベントで3年前から陶芸体験を行ってきました。
今年も「土器」を作ることになりました。
土器は陶器と比べて低温・短時間の焼成で作ることができます。そのかわり、内部に気孔も多く残るため透水性があり水などを入れると隙間から流れるため、食器などには向かないです。
作るものは埴輪・植木鉢・お面・置物・人形など、自由に作っていただけます!
(もちろん、基本的な作り方、焼き上がりまでに割れにくい作品の作り方のコツなどはお伝えします!)



日時
2025年11月16日(日) 10:00〜12:00
【土器づくりから作品お渡しまでのスケジュール(予定)】
11/16(日) 土器づくり
↓
(窯入れまで乾燥)
↓
12/3日、4日 窯で作品焼成
↓
12/10ごろ 窯出し
↓
12/11以降、「ひみつきち」(佐野市植下町430 赤城神社敷地内)」で作品のお渡しとなります。
会場
佐野市市民活動センターここねっと
〒327-0003 栃木県佐野市大橋町3211−5
参加費
おひとり 1,000円
(当日、会場にてお支払いください)
当日の持ち物
- 参加費
- 汚れても良い服装
- 水分補給できるもの
定員・締切
10名程度
申込締切 11/12(水) 23:59(13日に材料の買い出しに行くため)
申込方法
Googleフォームにてお申し込みください。
お問い合わせ
ご質問・お問い合わせは下記フォームからどうぞ。

