2023.11.18 とちぎリコーダーフェスティバル

音楽ホールを貸し切りました。
客席800の中ホールです。
リコーダーの演奏会をする会場としては広すぎる?
しかし、栃木県南有数の響きを誇る
岩舟コスモスホール

響きや交流を楽しむイベント。
リコーダーのグループが集まって、
互いの演奏を聞き合ったり、
グループ間の交流をしたり、
全員で合同演奏したり。
800席のホールで、演奏者が聴衆です!
もちろん、演奏しない方もお入りいただけます。入場無料です。
日時
2023.11.18 13:00-16:00
12:00に演奏発表をスタート。
今回は7つの団体・個人がエントリーくださいました。
イベントの最後には合同演奏もしたいと思っています。
会場
栃木市岩舟文化会館中ホール(コスモスホール)
栃木県栃木市いわ岩舟町静2303
最寄駅:JR両毛線岩舟駅
岩舟駅から徒歩で25分、車だと5分のところが会場です。
東北自動車道 佐野藤岡ICより、国道50号線(小山・茨城方面)に降りて、マクドナルドさんのある交差点を左折すれば到着です。15分で着きます。

これより下は、「リコーダーアンサンブル佐野」の紹介です。
上手じゃなくても、いいじゃない!
「リコーダーアンサンブル佐野(RE佐野)」は、リコーダーを使った音楽を通して仲間が集まり、気持ちよく過ごす居場所を作っていく活動です。
どの市民サークルやクラブでも、会則には「親睦を深める」という言葉が入っているはず。
「RE佐野」はリコーダーを通じて集まった仲間たちと共に練習し、演奏し、過ごすことで互いにとって居心地の良い場所を作っていくことを第一の目標にします。ですから、「上手じゃなくても、いいじゃない!」
もちろん、上手になりたい人も入ってください。主催者の菅はリコーダーの技術指導に長年携わってきました。上手になって、仲間に教えてあげてください。「自分の役割がある場所」というのが「居場所」の大切な要素の一つですから。
初心者の方、大歓迎です!
あなたが望めば、リコーダーの演奏の仕方、楽譜の読み方などを身につけることができます。
そして何より、初心者は「経験者に役割を与えてあげられる」のです。
安心して、どんどん質問して、聞いてもらって、アドバイスをもらってください!
あなたがレベルアップすることはもちろん、教える経験者のレベルも上がっていきます!
初心者のあなたの存在こそが貴重なんです!
練習日・会場
日時
毎月2回(第2・第4土曜日)
14:00〜17:00(途中参加・途中退出OK!)
*月によっては、第2・4以外の土曜日になる時があります。
会場
NPO法人ちもり 鎮守の森教室
(佐野市植下町430 赤城神社の敷地内)
*「フリースクールここあっと」と同じ場所です。
会費
入会金:なし
参加費(月額):3,000円
*会場費、楽譜などの印刷代などに使用します。
準備いただくもの
- 楽器(アルトリコーダー、ソプラノリコーダー)
- 初めはプラスチック製のリコーダーを購入します。(詳しくは入会後にご案内します。)
- すでにお持ちの場合は、そちらをお使いください。
- 譜面台